リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 鞄,財布修理例
バッグのファスナーテープがほつれてきて、、、
2020年12月20日
本日の修理例はこちら


トートバッグをお持ち込みいただきました。

ファスナーテープのステッチラインが、

一部ほつれてきてます。

裏地なしのタイプなので分解なしで縫い直します。

では修理開始

続きを読む
タグ :ほつれ直し
ルイ・ヴィトンの財布のファスナーが閉まらなくなってきて、、
2020年11月11日
昨日は全国で1284人
大阪府では226人

もの新規感染者がでました、、、、、、
北海道においては連日すごい感染者が増えておりますね。
いや、もうね、ほんとやばいですね。
人が移動すれば感染拡大する確率が高まるのは当たり前ですね。
このままいくとお正月の帰省も自粛となることでしょう。
当店はおそらく年内までは短縮営業になります。
19時までの営業となっておりますので、
マスクは必ず着用の上、お越しください♪
本日の修理例はこちら


ヴィトンモノグラムの財布です。

ファスナーを閉めても閉まらなくなってきてます

ファスナーテープ自体には問題なさそうなので、
おそらくスライダー金具の摩耗が原因でしょう。
では修理開始

続きを読む
ヴィトンの財布のチャックが閉まらなくて、、
2020年10月18日
本日の修理例はこちら


ヴィトンに限らず、このタイプの財布のあるあるですが、

ファスナーを閉めても開いてくる状態です


ファスナー自体には問題なさそうなので、
開け閉めするスライダー金具を交換でいけそうです。
では修理開始

続きを読む
コロナ禍でもTUMIの持ち手修理はつづく
2020年10月13日
本日の修理例はいつものアレです。





こちらは巻き込みタイプです。
元の形に拘らないということでスタンダードタイプに変更希望です。
伊丹市より持ち込み頂きました。





背面側の損傷がひどいですね、、、
こちらはスタンダードタイプです。
吹田市よりご来店いただきました。





同じくスタンダードタイプですね。
名古屋市よりご郵送頂きました。
仕上げの糸はカーキを選択されました。





かなり痛んでいますね。
こちらは巻き込みタイプです。
巻き込みタイプですがスタンダードタイプに変更です。
新潟市から送って頂き、大阪出張時にご来店頂き受け取り希望でした。
空港から近いので大阪出張時に持ち込みや受け取りなど
臨機応変にご対応しますのでご相談ください。




茶色革タイプです。
スタンダードタイプですね。
東大阪市よりご来店頂きました。
こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
ご依頼の方法は事前に、こちらの記事をご覧くださいね。
このTUMIの修理日数は
およそ1週間ほど頂戴しております。
ではすべてヌメ革に交換します

修理開始

続きを読む
COACHのワンショルダーバッグの革パーツが裂けてしまって
2020年09月09日
しばらくの間、営業時間は、
10:00〜19:00までとさせて頂いております。
本日の修理例はこちら



コーチのワンショルダーバッグをお持ち込み頂きました。

本体とショルダーベルトをつなぐ革パーツが裂けております



それでは裂けた革パーツを新しく製作交換します。
修理開始

続きを読む
トートバッグのファスナーテープが裂けてきて
2020年09月04日
本日の修理例はこちら


トートバッグをお持ち込み頂きました。

メイン開閉部のファスナー部分、、、、、、

ファスナーテープの生地が一部破れてきてます


こうなると補修はできないのでファスナーごと新しく交換します。

では修理開始

続きを読む
ルイ・ヴィトンの財布のファスナーが閉まらなくて、、
2020年08月31日
安倍さん辞任しましたね。
いろいろありますが、
ひとまずはお疲れ様でしたね。
しばらくの間、営業時間は、
10:00〜19:00までとさせて頂いております。
本日の修理例はこちら


ヴィトンのラウンドファスナーウォレットをお持ち込み頂きました。

このラウンドファスナータイプのあるあるですね。
ファスナーを閉めても閉まらなくなっちゃってます


開け閉めするスライダー金具を新しく交換すれば直りますよ。
では修理開始

続きを読む
自粛期間中にTUMIの持ち手修理しておきましょう
2020年08月11日
すでにお盆休みに入っている方、
もう少しでお盆休みに入られる方、
みなさんこの夏はいかがお過ごし、過ごされる予定でしょうか?
連日増加する感染者数。
おそらく今年の夏は帰省、旅行をやめる人、
なるべく外出を控えるようにしている方も多いことでしょう。
現状ではなかなか考えられませんが、
1日でも早く終息する日が来ることを願うだけです。
さてこの連休を利用して
いつものトゥミの修理のご依頼が増えております。
連休明けにはふたたびテレワークになる方もおられるようですね。
通勤カバンとして毎日使っていたトゥミのバッグを
直しておくいい機会でもあります。





こちらは愛知県からのご郵送です。
巻き込みタイプです。





背面側の損傷が激しいですね。
検索すると当店のブログにたどり着き
住所を見たらご近所だったそうです笑
こちらはスタンダードタイプです。





こちらは前面側の一部が裂けてきてます。
同じくスタンダードタイプですね。
こちらは埼玉県からご郵送頂きました。





こちらも前面側が大きく損傷してます。
大阪市内よりご来店頂きました。
スタンダードタイプです。





最後にこちらもスタンダードタイプですね。
お持ち込みのお客様です。
こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
ご依頼の方法は事前に、こちらの記事をご覧くださいね。
このTUMIの修理日数は
およそ1週間ほど頂戴しております。
8/17(月)・18(火)はお休みです。
この2日間は荷物の受け取りができませんので
配達日を調整して発送お願いします。
ではすべてヌメ革に交換します

修理開始

続きを読む
リーのショルダーバッグのベルトが長すぎるので
2020年08月07日
昨日の大阪府は225人ですか。最多ですね。
減る要素が全くないので
今週、来週とどんどん増えるのは当たり前ですね。
しかし、このような状況であっても
電車内とかでマスクしていない人の神経がわかりません。
しばらくの間、営業時間は、
10:00〜19:00までとさせて頂いております。
8/17(月)・18(火)は
ルシオーレフロア殺菌・消毒作業のため臨時休業させて頂きます。
本日の修理例はこちら


Leeのショルダーバッグをお持ち込み頂きました。

ショルダーベルトの長さを調整できるタイプですが、
一番短くしても長すぎるということで30cmカットして欲しいとのこと。

継ぎ目部分を分解してカットします。
では修理開始

続きを読む
財布の小銭入れのホックがきかなくなって、、
2020年07月29日
本日の修理例はこちら



小銭入れのフタを留めるホックがきかなくなってます


いわゆるバネホックという金具ですが、
中のピンがひとつ飛んでいます。
新しく交換すれば直りますが、貫通していないタイプなので
分解しなければ交換できません。

今回はできるだけ安くということで貫通で修理ということになりました。
では修理開始

続きを読む