リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 鞄,財布修理例 › お気に入りの私のヴィトンが・・・

お気に入りの私のヴィトンが・・・

2012年06月08日



ある日、1通のハガキが届きました。




「あ〜、同窓会があるのね〜」


「仲良しだった高校3年生の同窓会かぁ〜みんな元気かな〜♫」



「え〜っと日程は、、、、来月の25日ね。」





「うん、その日は大丈夫!もちろん出席よ♫」






「あ、そうだそうだ、当日着ていく服どうしようかな〜♫」




「久しぶりにみんなと会うのに、ダサイ格好したくないしね。」




「え〜っと、





 ん〜





 うん、やっぱりこの服がいいわね。これなら派手過ぎじゃないし、安っぽくないし♫」








「カバンは、、、、、、





 やっぱりあのお気に入りのヴィトンね。」









「え〜っと、どこしまってたかな?」









「あ、あったあった、これこれ〜」





お気に入りの私のヴィトンが・・・









「あっ!そうだった!」






「このヴィトン、ショルダーがちぎれかけていたんだった・・・face07




お気に入りの私のヴィトンが・・・




「ん〜どうしよ。。。これ持って行って、同窓会のときにちぎれたりなんかしたら、みっともないよな、、




 かといって、新しいヴィトンのカバンを買ってなんて、旦那は絶対許してくれないし。。。。face10




 それに、新しいヴィトン買って、持っていったら、いかにもこの日のために買いましたぁ〜って思われるし・・」







「あ〜〜〜、どうしよ。。。



 同窓会、欠席しよっかな・・・」








久しぶりの同窓会、

やっぱりヴィトンのカバンを持って、バシッと決めてみんなと会いたいですよね。




大丈夫です、

こんなちぎれかけていても、しっかり直りますよicon22




まずは、ちぎれかけているパーツを摘出します

お気に入りの私のヴィトンが・・・



これと同じパーツを製作します


お気に入りの私のヴィトンが・・・



ヴィトンのモノグラムで使われているこの革は、ヌメ革という革です。

このヌメ革は、年数が経つにつれ、だんだん濃くなっていき

いわゆる飴色になってきます。


でも新しいヌメ革は肌色です。


他は濃くなっているのに、修理したところだけうすい肌色になっちゃうわけです。

そんなことしたら、そこだけ修理したことがわかっちゃいますね。



だから、他のパーツと同じぐらいの色に染めます。


お気に入りの私のヴィトンが・・・






そして、はい完成♪




お気に入りの私のヴィトンが・・・





違和感ありませんねチョキ


これで同窓会にも出席できるというわけです。

もちろん
「この日のために、ヴィトン買ったんじゃないわよ〜
 普段から私、ヴィトン使っているんだからね〜」
 とごくごく自然な感じで出席できるわけです。


カバンの修理は、修理内容にもよりますが、
基本的に1w〜4wのお預かりになりますので、
早め早めにご相談ください。




 
"あなたの大切な靴、かばんをしっかり丁寧に直します”

靴修理・合鍵のお店 『プラスワン蛍池店』

♫蛍池駅直結の商業施設「ルシオーレ」の2Fで毎日営業してます♫
●営業menu:靴修理、かばん修理、合鍵作成、時計の電池交換、傘修理、
       オリジナルハンドメイドレザーアイテムの制作・販売
●営業時間:10:00〜20:00※月曜のみ19:00迄
●定休日:なし※ルシオーレに準ずる
●TEL:06-6850-2880 ※「シティライフのブログを見て」と言って頂くと助かりますface02
●所在地:大阪府豊中市蛍池中町3-2-1 ルシオーレ北館2F

※申し訳ございませんが、電話による修理代金の見積りはご遠慮ください。

→体調が悪くなった患者さんが、病院に電話して、
「こういう状態なんですが、治りますか?いくらかかりますか?」と仮に尋ねたとします。
 すると、お医者さんが、
「直りますよ、診察代と薬代あわせて◯◯◯◯円です。」と答えたら、
 あなたは、そのお医者さんを信用するでしょうか?
 もちろん、しませんよね。だってあなたの体の状態を実際に診てくれていないからです。

 靴もかばんも同じだと考えます。
 形や素材、デザインもそれぞれ、仮に同じ物で同じ箇所の修理であっても、
 ひとつとして全く同じ修理はありません。
 ですから、実際に靴やかばんの状態を見ない限り、
 そもそも修理可能なのかどうかもわかりませんし、ましてや
 修理代金の見積額もわからないわけです。

 修理代金を知りたい方は、ご足労おかけしますが、
 店頭までお持ち込み頂くようお願いします。
 もちろん、その場で修理の可否、見積りをさせて頂きますので宜しくお願いします。

 



同じカテゴリー(鞄,財布修理例)の記事画像
トゥミの持ち手のあて革交換をいくつか
リュックサックのスライダーが外れてしまって、、
ルイ・ヴィトンの2つ折り財布の糸がほつれてきて
TUMIの持ち手の修理をいくつか
CAMPERのボディバッグの引き手が外れて
SAZABYのレザーバッグの持ち手がボロボロになって
同じカテゴリー(鞄,財布修理例)の記事
 トゥミの持ち手のあて革交換をいくつか (2023-09-10 11:20)
 リュックサックのスライダーが外れてしまって、、 (2023-08-25 11:31)
 ルイ・ヴィトンの2つ折り財布の糸がほつれてきて (2023-08-13 12:15)
 TUMIの持ち手の修理をいくつか (2023-08-05 11:10)
 CAMPERのボディバッグの引き手が外れて (2023-07-25 11:26)
 SAZABYのレザーバッグの持ち手がボロボロになって (2023-07-04 11:16)

Posted by plusonehotaru at 14:38 │鞄,財布修理例