リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2022年10月
BOTTEGA VENETAの財布の引き手が外れて、、、
2022年10月31日
今日はハッピーハロウィンですね

ハロウィンなのか、ハロウィーンなのか、
ボジョレーなのか、ボージョレーなのか、
エムバペなのか、ムバッペなのか、、、
そろそろ呼び方は統一してほしいですねw
本日の修理例はこちら


ボッテガべネタの財布をお持ち込み頂きました。

開閉するスライダー金具の破損により引き手が外れてしまっています

これでは開け閉めしにくいのでスライダー金具を新しいものに交換します。

スライダーは黒色がないのでゴールドになります。
では修理開始

続きを読む
フラメンコシューズのハーフソール交換
2022年10月26日
本日の修理例はこちら



フラメンコシューズをお持ち込み頂きました。

貼っていたハーフソールが薄くなってきたので交換します。

トゥのこの釘よりも厚みが出ないように調整する必要があります。

では修理開始

続きを読む
ロックポートの紳士靴のかかとに穴が空いてきて
2022年10月21日
本日の修理例はこちら



ロックポートの紳士靴をお持ち込み頂きました

ロックポートといえば、一体底ソール、、、ですね


かかと交換するタイプではないので
ななめ補充をすることになりました。


では修理開始

続きを読む
フィンコンフォートのかかと修理と、、、
2022年10月17日
本日の修理例はこちら



ドイツの健康靴ブランド、フィンコンフォートをお持ち込み頂きました


以前当店にて、
ななめ補強したところが削れてきたので交換するのと、

みがきのご依頼です。

では修理開始

続きを読む
紳士靴の一体型ソールのかかとが削れてきて
2022年10月07日
本日の修理例はこちら




紳士靴をお持ち込み頂きました。

かかとが削れてきたので交換ご希望ですが、

このブログの修理例をよく見ていただいている方ならもうお分かりかと思いますが、

そうですね、典型的な一体型ソールのタイプです。
つまりヒールとトップリフトの境目の線はお飾りです。

今回は削れているラインまで平らに削ってトップリフトを貼る修理となりました。
では修理開始

続きを読む
厚底スニーカーの履き口の内側が破れてきて、、、、
2022年10月03日
今年も残り3ヶ月切りましたね。
年々月日が経つのが早く感じるのは何故でしょうか

さて、10月1日より豊中市によるマチカネくんチケット<豊中市プレミアム付家計応援券>
がスタートしてます。
もちろん今回も当店は対象店舗になっていますので、
ぜひご活用ください〜
本日の修理例はこちら



履き口の内側のところ、、、、、、、

いわゆる腰裏と呼ばれる部分ですが、破れてきてますね


こうなる原因はいろいろありますが、
だいたいは靴のサイズが合っていないことが多いです

上から革をあてて修理します。

では修理開始

続きを読む