リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2022年08月
TUMI持ち手のあて革交換をいろいろ
2022年08月28日
本日の修理例は、おなじみのトゥミの持ち手あて革交換です。
トゥミのカバンはかなり丈夫なんで
とても長持ちするんですが、持ち手のあて革は
どうしても手の汗や雨などで痛みやすいんですよね。
でもそのあて革部分だけ交換すればまだまだ使い続けれますよ。
まずはこちら、





ナパレザータイプのトゥミです。お持ち込み頂きました。
こちらはスタンダードタイプです。
つづいてこちら、





ネイビーカラーのトゥミです。
全体的に乾燥してますね。
こちらもスタンダードタイプです。糸はレッドをご希望です。
千葉県よりご郵送頂きました。
そしてこちら、





こちらはグレーカラーのトゥミです。
同じく千葉県よりご郵送頂きました。
こちらもスタンダードタイプで、糸はグレーをご希望です。
次もグレー系です。





少し破れがありますね。
大阪府は堺市よりご郵送頂きました。
こちらはもとの黒色の糸ご希望で、スタンダードタイプです。
最後にこちら、





こちらは巻き込みタイプです。
ご来店による持ち込みです。
こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
ご依頼の方法は事前に、こちらの記事をご覧くださいね。
このTUMIの修理日数は
およそ1週間ほど頂戴しております。
ではすべてヌメ革に交換します

修理開始

続きを読む
エルメスのサンダルにハーフソールとかかとで予防
2022年08月24日
暑さ少しマシになりましたが、
まだ蒸し蒸ししますね

本日の修理例はこちら



エルメスのサンダルをお持ち込み頂きました。

そういえば昔お世話になっていた時計の職人のおじいちゃんが
エルメスの時計を見て、ヘルメス、ヘルメスって言ってましたねw

滑り止めとすり減り防止として、ハーフソールと

かかと部分にも一枚リフト貼ります

では修理開始

続きを読む
カルティエの財布のファスナーの引き手がとれて、、
2022年08月20日
連日の過去最多ですな。
人が移動すれば感染は広がる。
当たり前のことではありますが、
感染対策はしっかりおこない行動するしかありませんね。
本日の修理例はこちら



カルティエのラウンドファスナーウォレットをお持ち込み頂きました

中の小銭入れ部のファスナーの引き手、スライダー部分が、、、、、、、

破損して開け閉めしにくい状態になっちゃってます


引き手パーツは紛失されていませんので、
スライダーを新しく交換します。

では修理開始

続きを読む
ニューバランスのサンダルのかかとを補強
2022年08月18日
スニーカーのかかと補充
2022年08月12日
昨日からお盆休み突入ですね。
今年もコロナウイルスが蔓延していますので
感染対策は必ずして行動したいものですね。
お盆休み中も当店は毎日営業しておりますが、
お盆明けの、
8月16日(火)は休館日となります。
お気をつけください。
本日の修理例はこちら



かかとらへんがすり減ってきてます

スニーカーは基本的に修理前提の造りではないため
履き捨てる方も多いかと思いますが

こういうデザインのソールであれば修理することで
長持ちさせることは可能です

では修理開始

続きを読む
マークジェイコブのリュックのファスナーが閉まらなくて
2022年08月08日
昨日からツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。
まだまだこれから夏なのに、
ツクツクボウシの鳴き声が多くなっていくと
もう夏の終わりのような感じがしますね。
8月16日(火)は休館日となります。
お気をつけください。
本日の修理例はこちら



マークジェイコブのリュックをお持ち込み頂きました。

外ポケットのファスナーが、、、、、、、、、、

閉めても開いてくる状態になっちゃってます


ファスナー自体には問題なさそうなので、いつものように開閉パーツ(スライダー)を
新しく交換します。
では修理開始

続きを読む
紳士靴のブロックヒール交換
2022年08月04日
当店は定休日はなく、
お盆期間中も毎日営業しておりますが、
8月16日(火)はルシオーレ2Fが休館の為お休みとなります。
お気をつけください。
本日の修理例はこちら



モンクストラップの紳士靴をお持ち込み頂きました。

ヒール自体がリフトのいわゆるブロックヒールですが、

かなり削れているのと、

前角部分も欠けているので、
今回はいつものななめ補充ではなく、
ブロックヒール自体を新しく交換します。


では修理開始

続きを読む
タグ :ブロックヒール