リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2020年03月
紳士靴のかかと削れ過ぎ修理
2020年03月31日
3月も今日で終わり、明日から4月です。
本来なら明日は入学式や入社式など年度の始まりであり
新生活のスタートですが、
今年はそんなこともできそうもないようですね、、、
国内の感染者もどんどん増えております。
わたしたちにできることは
手洗い、うがい、マスク着用し
なるべく人ごみを避け、
これ以上ウイルスが広がらないようするだけです。
本日10周年感謝セール最終日です!!!

マスク着用の上、
どしどしお持ち込みください♪
本日の修理例はこちら



かかとが削れすぎております


削れている部分を補充してリフトゴムを貼ります。

つづきましてこちら、


こちらも削れ過ぎています


こちらも同様に補充してリフトゴムを貼ります。

では修理開始

続きを読む
adidasのスタンスミスの底が削れてきて、、
2020年03月26日
毎日、毎日、こうもコロナ、コロナと騒いでいると
無性にコロナビールが飲みたくなってきました

もちろん瓶ごとで、ライムを搾ってね。
さて、
本日の修理例はこちら



アディダスのスタンスミスをお持ち込み頂きました。

かかとらへんが削れてきています


削れているところをななめに補充します。

では修理開始

続きを読む
PADRONEにはハーフソールを。
2020年03月21日
世間は3連休ですね

コロナウイルスが蔓延しておりますので
旅行や行楽などは控える方も多いかと思いますが、
くつのかかとが減っている、
合鍵を作らないといけない、
腕時計の電池が切れてしまった、
などは不要な外出ではなく必要な外出ですよ

当店はただいま10周年感謝セール開催中です↓

この3連休にぜひお越しください

本日の修理例はこちら


パドローネをお持ち込み頂きました。

新品でございます。

レザーソールですが、
このままでは滑りますのでハーフソールを貼ります。

つづいて、

おなじくパドローネです。

こちらはすでに履かれています。

同じお客様ですね。

そろそろハーフソールを張ってもいい頃合いです。

では修理開始

続きを読む
本日より10周年感謝セール開催!!!
2020年03月18日

↑こちらの画像を提示して頂いたお客様にかぎり!
くつ修理メニューがオール20%オフ!!
合鍵が、通常500円+税〜 → 400円+税〜!!
時計電池交換が、通常800円+税〜 → 630円+税〜!!
です!
期間は、本日3/18(水)から3/31(火)まで!!
コロナウイルスが蔓延していますが、
手すりや電車のつり革、手すりなどなるべく道中は何も触らない、
マスクを着用するなど、
しっかりと防染対策をして
お気をつけてお越しください〜♪
セール価格は、
何足でも何本でも何個でも適用ですので
たくさんお持ち込みください♪
リーガルのかかとをななめ補強を貼り直し
2020年03月13日
高校野球も中止が決定しましたね。
甲子園付近の宿舎は大変でしょうね。
それよりも頑張って毎日練習に励んだ球児たちは
さぞかし無念なことでしょうね。
そんないろいろなイベントや行事やらがことごとく中止になってますが、
当店は毎日営業しております

本日の修理例はこちら



「とりあえず迷ったら、リーガルを買っておけば間違いない」
と言われるぐらい超有名なメーカーです。

このブログでもおなじみの、
リーガルの靴によくある、なんちゃってトップリフトライン。
ヒールの下にあたかもトップリフトが貼られていて
そこから交換できると思わせる手の込んだブロックヒール。。。。

実はトップリフトとヒールは分離できるものではなく
ヒール自体がひとつのブロックヒールなんですよ、という話。

他のお店では
「これはブロックヒールなので、ヒール毎交換になります」と言われ
3000円前後ぐらい修理料金がかかったりしますが、
ちょっとななめに削れているだけなのに、
全部替えるのはもったいなくないですか?
と個人的には思いますし、
削れているところ以外の部分はまだまだ頑丈なので、
当店では削れ具合をみて、2つの修理方法をご提案しております。

1つ目は、削れているラインまで平らに削って
新しくトップリフトを貼るパターン。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
初回だけ削り料金が掛かりますが、次回からは通常のリフト交換代だけで済みますし、
見た目もまっすぐリフトが貼られているので違和感全くありません。

2つ目は、削れている方向に沿ってななめ補強を貼るパターン。
こちらについてはリーガルのかかとについてをご参照ください。
削れてきているところだけを補強するので、コスパも良く
若干補充しているラインは見えますが、気にしない人や
またラインを超えて削れすぎてしまっている場合などにはオススメです。

こちらの靴は2つ目のななめ補強したパターンです。
補強したななめ材が同じように削れてきているので
新しく交換します。

では修理開始

続きを読む
パラブーツの履き口の内側が擦れてきて、、、
2020年03月08日
いよいよ収束を迎えるのか、
はたまたまだまだこれから増えていくのか?
新型コロナウイルスが世界中で蔓延していますね

そんなときになんですが、、、、、
本日!
開店してから10周年を迎えることができました!!





これもひとえにみなさまのおかげでございます

ひきつづき今後とも宜しくお願い申し上げます

不要な外出は控えても、
靴を直さないといけない、
時計の電池交換をしないといけない、
合鍵を作らないといけない、
は、
必要な外出ですから、どしどしお持ち込みください〜〜〜笑
さて、本日の修理例はこちら



パラブーツのランスをお持ち込み頂きました。

少し大きめだからでしょう、
履き口の内側が擦れて穴が空いてきてます



外側のミシン目に沿って補修していきます。

では修理開始

続きを読む
婦人靴のかかとがないタイプの修理
2020年03月02日
今日から全校の小中高が春休みまで休校ですね。

ついにここまで来たかという印象ではありますが、
あれだけ世界規模で流行している状況ですので
これ以上感染者を増やさないことは重要かと思います。
それにしても卒業式などもなくすところもありますし、
受験やらなんやらかわいそうな子供たちも多いことでしょう。
家にこもりっきりというのも健康にも悪いので
適度な運動することも必要でしょうね。
外出は控えるようにとの政府からのお達しではありますが、
当店は毎日営業しておりますので
どんどん外出して
どしどしお持ち込みください笑

本日の修理例はこちら




かかとがないタイプですが、
削り込んでかかとをつけます。
つづいてこちら、




こちらもかかとがない、いわゆる一体型ソールですが、
こちらはななめに補強をします。
では修理開始

続きを読む