ポーチのショルダー革パーツがちぎれて、、、

2020年01月26日



本日の修理例はこちらface02









こちらのバッグの、










ショルダーをつなげている根元パーツの革が、









裂けていますface10









反対側はしっかりしています。

何かに引っ掛けた時に裂けたそうです。









内張りあるのである程度分解必要です。





それでは修理開始=3







  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 10:28鞄,財布修理例

レザーソールのハーフソールを貼るタイミング

2020年01月20日



本日の修理例はこちらface02










サイドゴアブーツをお持ち込み頂きました。











レザーソールです。
底縫いが施されていてしっかりした造りです。









レザーソールは、これぐらいしばらく履きこんでおくと

ご自身の足に合わせて反りが出てくるので、


そのタイミングでハーフソールを貼るのがオススメです。









もちろん新品のときにもハーフソールを貼ることもできますが、

貼ったあとにソールが反ってくると、
つま先らへんが剥がれやすくなることもあるからです。








では修理開始ダッシュ



  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 13:18紳士靴修理例

ウエスタンブーツの底にハーフソールを

2020年01月14日




冬のバーゲン開催中です♪







どしどしお持ち込みくださいface02



本日の修理例はこちらface02









ウエスタンブーツをお持ち込み頂きました。









革底なので滑り止め防止のためにハーフソールを貼らせて頂きます。










せっかくの模様が隠れちゃいますが長持ちさせるためには仕方ありませんface06










では修理開始ダッシュ




  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 11:07婦人靴修理例

本日より冬バーゲンスタート!!

2020年01月09日



昨日の風はすごかったですねface08

冬なのに春の嵐?


年々世界的な異常気象がひどくなっているような。。。。。



さて、

本日より冬バーゲンスタートです〜!!!






↑こちらの画像を提示して頂いたお客様にかぎり!


くつ修理メニューがオール20%オフ!!

合鍵が、通常500円+税〜 → 400円+税〜!!

時計電池交換が、通常800円+税〜 → 630円+税〜!!


です!


期間は、本日1/9(木)から1/19(日)まで!!



何足でも何本でも何個でも適用ですので


どしどしお持ち込みください♪




  

Posted by plusonehotaru at 10:09お知らせ

紳士カジュアルシューズのビブラムオールソール

2020年01月08日




年が明けて1週間経ちましたので

正月ボケはすっかりなくなったでしょうか。





いつもの日常に戻り、

いつもの日常ですが、


なにげない日常こそが大切なんですよね。



今年は特に台風などの被害がないことを祈るばかりです。







本日の修理例はこちらface02


















だいぶソールが全体的に減ってきております









オールソールのご依頼でした。









ソールの種類が変わりますが、

同じ厚みのもので交換することになりました。












では修理開始icon14




  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 11:22紳士靴修理例

明けましておめでとうございます!今年もTUMIのあて革交換やりますよ!

2020年01月03日


新年明けましておめでとうございます正月飾り

本日より通常営業開始です


本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますface01



さて新年一発目の修理例はやはりこれ!









糸の色が選べるようになり、

ますます好評いただいているトゥミの持ち手あて革交換の修理です。








今回もいくつかご紹介しますので、ご参考までにどうぞ。









こちらはスタンダードタイプです。
千葉県は柏市から郵送頂きました。
糸はレッドをチョイス。








こちらもスタンダードタイプ。
鹿児島から出張時にお持ち込み頂きました。
修理完成後、着払いで郵送希望です。
糸はネイビーをご選択。








かなり損傷激しいです、、、、
こちらはご来店によるお持ち込みです。
スタンダードタイプです。









こちらもスタンダードタイプです。
箕面市からご来店です。









穴が空いたところをテープで隠すという工夫を施されています。
こちらは高槻から郵送頂きました。
スタンダードタイプで糸はネイビー希望です。








前面、背面ともにボロボロですicon10
こちらは巻き込みタイプです。
静岡県から送って頂きました。
糸はレッドをご希望です。








前面側に穴が空いてます。
こちらはスタンダードタイプです。
ご来店による持ち込みです。









最後にこちらもスタンダードタイプ。
堺市からご来店頂きました。
糸はスカイブルーをチョイス♪






こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。


くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。



このTUMIの修理日数は

およそ1週間ほど頂戴しております。





ではすべてヌメ革に交換しますicon09


修理開始ダッシュ
  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 10:05鞄,財布修理例