TUMIの持ち手のあて革の修理例をいくつか

2019年05月30日



本日の修理例はおなじみTUMIの持ち手あて革交換です。



この前のGWの連休中もたくさんのご依頼がありましたが、

連休明けてからも止まりませんね。


世の中のビジネスマンの
5人に1人ぐらい持っているんじゃないかと思うぐらいの感覚です笑



ではいくつかご紹介しま〜す。








こちらは巻き込みタイプです。

ご希望によりスタンダードタイプへ変更です。








こちらももとは巻き込みタイプですが
スタンダードタイプへ変更になりました。








こちらはスタンダードタイプです。







こちらもスタンダードタイプです。
背面側が大きく損傷していますね。







同じくこちらもスタンダードタイプ。
もとのスタンダードタイプに交換します。






こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。


くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。



このTUMIの修理日数は

およそ1週間ほど頂戴しております。





ではすべてヌメ革に交換しますicon09


修理開始ダッシュ






  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 14:42鞄,財布修理例

婦人パンプス×中敷き交換

2019年05月22日



雨も止み、しばらくは快晴が続くのでしょうか。

だんだん暑くなってくるんでしょうねicon01






それでは本日の修理例はこちらface02








婦人パンプスをお持ち込み頂きました。








中敷きがだいぶ汚れてきてます。









新しい中敷きに交換したらシャキッとしますよface02



では修理開始ダッシュ


  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 10:20婦人靴修理例

ドライビングシューズを外履きできるようにカスタム

2019年05月13日





本日の修理例はこんなのface01













某高級ブランドの

◯ッテガのドライビングシューズをお持ち込み頂きました。











こちら常連のお客様ですが、

色合いやデザインが気に入って買われたそうですが、、、、、












かかとの後ろの方まで反り上がっているこのソールは、


車を運転するときに履く、ドライビングシューズというものですね。









「店員さん、そんなん一言も言ってくれへんかったで!?」





「運転用の靴なんて、あの店員さんそんなんも知らずに売りつけたんやろな」










まあ店員さんがドライビングシューズだと知っていたかどうかわかりませんが、


このまま外履きすると、完全にアッパーのスエード部分が擦れて穴が空きますので

なんとか擦らないようにカスタムしてみましょう。












では修理開始ダッシュ



  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 13:10婦人靴修理例

白いパンプスにベージュのハーフソールを

2019年05月07日



ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?


今年は例年よりも長い連休でしたので

有意義に過ごされたことでしょう。




長かった連休も終わり、

今日からまた仕事再開の方もおられることでしょうface01
















だるいんでしょ〜ね、やっぱり笑















でも私は連休中も働きづくめでしたので

全然だるくありませんよ笑icon10







では、

本日の修理例はこちらface02








夏らしい白いパンパスをお持ち込み頂きました。

新品でございます。








滑り止め、すり減り予防を兼ねてハーフソールのご依頼です。









では修理開始ダッシュ



  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 10:21婦人靴修理例

TUMIの持ち手あて革修理は令和も継続しますよ!

2019年05月01日


今日から令和スタートですね祝


だからと言って、どうこうじゃないですが、


とりあえず、
















令和元年の小銭を見つけたら保管しとくんだろな笑






さて令和一発目の修理例は、

おなじみtumiの持ち手あて革交換でございます。



この連休の間にもたくさんのご依頼頂いておりますが

連休明けからお使いいただけるようにフル回転でお直ししておりますが

ひとつひとつ心を込めて、丁寧にお直しさせて頂きますので

いましばしお待ち下さいicon10




それでは今回もいくつかご紹介!









こちらはスタンダードタイプです。
前面側が大きく破れてますface10







背面側が破れていますね、スタンダードタイプです。







こちらも背面が大きく破れてます、
こちらは巻き込みタイプです。







こちらは前面側が破れていますね、スタンダードタイプです。







スタンダードタイプです。
比較的綺麗にお使いですが、ところどころ損傷してます。








最後にこちらもスタンダードタイプです。
全体的にカサついています。


持つ人によって、さまざまな損傷の仕方ですね目

10年以上使っている人もいれば、

5、6年で破れる人もいらっしゃいます。



こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。


くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。



このTUMIの修理日数は

およそ1週間ほど頂戴しております。




プラスワンは全国展開しているチェーン店ですが、
このヌメ革に交換するのは、あくまで蛍池店の修理例です。

フラインチャイズのため、店舗によって
技術のバラつきがございますので、他店でも
同じヌメ革を使うのか、
修理レベルについてはわかりませんのでご注意ください。



ではすべてヌメ革に交換しますicon09


修理開始ダッシュ



  続きを読む


Posted by plusonehotaru at 10:10鞄,財布修理例