リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2018年11月
いろんなかかとを交換
2018年11月26日
本日の修理例は、いろんなかかと交換をご紹介。



どこかで修理したかかとが取れたのを気付かずに
そのまま履いていたようです。
白系のゴムを貼りましょう。
お次は、

カンペールです。


茶系のリフトを貼ります。


やっかいなヒールのデザインです。
なるべくこの形に加工して交換します。
では修理開始



続きを読む
ルイ・ヴィトン ダミエのポーチのファスナー交換
2018年11月22日
ついにインナーシャツを
エアリズムからヒートテックに変えました。
もう秋ではなく冬なのですね。
寒いのが苦手なので嫌な季節の到来です。。。。
さてさて、
明日から3連休ですね

当店は3連休中も休まず営業してますよ♪
どしどしお持ち込みください。
本日の修理例はこちら


ヴィトンのポーチ?セカンドバッグ?をお持ち込み頂きました。

ファスナー部分のテープが、、、、、

裂けております。

この状態になるとファスナー新しく交換するしかありません。

内張りありますのでバラし必要です。

この引き手は移植できます。
今回せっかくなので、ということで
ご希望のファスナーカラーに交換することになりました。
では修理開始!
続きを読む
パンプスのかかとが削れ過ぎても、、、、
2018年11月14日
なにげに楽しみに録画してみている
木曜深夜テレビ大阪のシネマクラブですが、
また始まりましたね、
スティーブン・セガールの沈黙シリーズ(笑)
意外とたまにええ映画放送したりしているのですが、
年に数回、ネタ切れなのかどうかわかりませんが
ふいに沈黙シリーズが連続して放送されます笑
おそらく放映権がタダなんでしょう。
もう何回観たことやら笑
本日の修理例はこちら


婦人パンプスをお持ち込み頂きました。

かかと部分が削れすぎてします

削れ過ぎていますが、もともとついているトップリフトが薄いタイプなので

削れ過ぎているところまで平らに削ってリフトをつければ
高さはほとんど変わらないでしょう。

ホント最近、こういった薄いリフトの靴が蔓延してますな

すぐ削れて次買わそうみたいなメーカーさんの魂胆が見え見え(笑)
では修理開始

続きを読む
TUMIの持ち手のあて革交換を。
2018年11月05日
本日の修理例は、
はい、いつものあれですね、あれ、
トゥミの修理例です。
通勤電車で、トゥミのボロボロになったあて革を持っている人を見かけると
ついつい声を掛けてしまいそうになりますわ(笑)
知らないおっさんが、知らないおっさんに
急に声掛けるとかなり怪しいので
もちろん声を掛けたりはしませんよ

では早速いつものようにいくつかご紹介。





スタンダードタイプです。





こちらもスタンダードタイプ。





スタンダードタイプ。





こちらは巻き込みタイプですね。





こちらも損傷が激しいですね

巻き込みタイプです。





こちらも巻き込みタイプです。





最後にこちらはスタンダードタイプです。
ではすべてヌメ革に交換させて頂きますよ

こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。
続きを読む