リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2018年10月
ルイ・ヴィトンの財布が閉まらなくて、、、
2018年10月29日
ハロウィンセールも残すところ
あと3日となりました!

今一度修理したい靴、
作っておきたい合鍵、
止まってしまっている時計などなどチェックして、
どしどしお持ち込みください!
本日の修理例はこちら


ヴィトンの財布をお持ち込みいただきました。

コの字ファスナーウォレットの宿命ですね。
ファスナーを閉めても閉まらない状態になっちゃってます。

ファスナー自体には問題なさそうなので
開閉するスライダーだけの交換だけで直りそうです。

この引き手は移植します。
では修理開始

続きを読む
足袋底のあれにハーフソールを貼る
2018年10月24日
昨日の雨も上がり、いい天気ですね

ハロウィンセール実施中です


どしどしお持ち込みください!
では、
本日の修理例はこちら



当店ではお馴染みになった足袋のかたちしたこのブランドブーツ。

他店で断られたそうで、うちにお持ち込み頂きました。

たしかに手間はかかりますが、
なにも断るほどでもないんですがね、、、、

では修理開始

続きを読む
ハロウィンセール本日スタート!!
2018年10月19日
これといって扱うものにほぼ関わりありませんが(笑)、
本日より、
ハロウィンセールスタートです〜〜!!

↑こちらの画像を提示して頂いたお客様にかぎり!
くつ修理メニューがオール20%オフ!!
合鍵が、通常500円+税 → 400円+税!!
時計電池交換が、通常800円+税 → 630円+税!!
です!
このバーゲン期間は、本日から10/31(水)まで!!
特に仮装してもらわなくても(笑)、
上記の画像を
スマホ画面や写真でもいいので受付時に提示していただければOKです!
何足でも何本でも何個でも適用ですよ♪
どしどしお持ち込みください!!!!!
タグ :セール情報
ブランドもののバッグの持ち手がボロボロに、、、、
2018年10月18日
本日の修理例はこちら



このブランド、、、、、、

値段のわりに、ホントに残念な素材が多いです、、、、、、、、、

持ち手が合皮(人工皮革)のため、
ボロボロになってきてます。

バッグ本体の底部分とかも全部合皮なので
持ち手全体を交換しても、
それほど長く使えることはないと思うので
今回は、持ち手のボロボロになったところを
応急的に革で隠す修理になりました。
では修理開始

続きを読む
トートバッグのショルダーがちぎれて、、、
2018年10月10日
本日の修理例はこちら


トートバッグをお持ち込み頂きました。

ショルダーが片方、、、、、、、、、、、、、

裂けてちぎれてしまっています

このままではカバンとしては持てません。
同じ色合いの革で継ぎ当て補修します。
では修理開始

続きを読む
TUMIの持ち手がボロボロで、、、、
2018年10月05日
本日はいつものTUMIの持ち手あて革交換の修理例を
いくつかご紹介。
まずはこちら、





こちらはスタンダードタイプですね。





前部のほうのあて革がほぼありません。。。
こちらは巻き込みタイプ





こちらは破れはないものの
乾燥でひび割れてきてますね。
スタンダードタイプです。





こちらもスタンダードタイプ。





こちらも前部の損傷が激しいです

スタンダードタイプです。
最後にこちらは、





スタンダードタイプですね。
これらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。
ではすべてのあて革を交換しましょう

修理開始





続きを読む
レザーソールのハーフソールの貼り時
2018年10月01日
おはようございます。
昨日は台風接近のため臨時休業させて頂きましたが
針路が若干南にそれたためか、
こちらは大きな被害もなく
無事に過ごせましたが
皆様の地域は大丈夫でしたでしょうか?
さて
今日から10月ですね

もうこれ以上台風が来ないことを
祈るばかりです!
本日の修理例はこちら


モレスキーの紳士靴をお持ち込み頂きました。

ほどよく履き込んでいますね

新品時にハーフソールを貼ることもできますが、
レザーソールの場合、しばらく履きこむと
反りが出てきますので
これぐらい履き込んでから、
その反りに沿ってハーフソールを貼るのがオススメです


では修理開始

続きを読む