リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2017年10月
紳士靴のソールに穴が空いてしまって、、、
2017年10月28日
11月に行われるブラジル戦楽しみですね
今からワクワクしてます。
しかもキックオフは日本時間の夜9時だとか
家帰ってビール飲みながらゆったり観戦できる時間帯ですね。
ただ現地フランスでは昼13時キックオフになるらしく
平日の昼間にスタジアムに行ける人なんてほとんどいないからかなり現地の人は怒っているとか、、、
本日の修理例はこちら




底に穴が空いちゃってます
こうならないためにも、
日本の道路事情を考えると、ハーフソールは貼っておかないといけませんよ

かかともギリギリなので、かかとも交換します。
では修理開始
続きを読む

今からワクワクしてます。
しかもキックオフは日本時間の夜9時だとか

家帰ってビール飲みながらゆったり観戦できる時間帯ですね。
ただ現地フランスでは昼13時キックオフになるらしく
平日の昼間にスタジアムに行ける人なんてほとんどいないからかなり現地の人は怒っているとか、、、
本日の修理例はこちら





底に穴が空いちゃってます

こうならないためにも、
日本の道路事情を考えると、ハーフソールは貼っておかないといけませんよ

かかともギリギリなので、かかとも交換します。
では修理開始

続きを読む
TUMIのバッグの持ち手あて革交換をいくつか
2017年10月23日
昨夜の台風すごかったですね

こちらは雨はそんなに降らなかったのですが、
風がすごかったです。
関東方面は今朝接近中のようなのでお気をつけ下さい。
さて、
トゥミの持ち手あて革の交換修理を、郵送受付を開始して以来、
全国のからたくさんの方に送って頂いている状況です。
それにしても、
TUMIってこんなに世の中に流通しているんですね

そしてまた同じ症状で困っている人が多くいるのを実感してます。
本日修理例はそのトゥミの持ち手あて革交換をいくつか紹介します。
当工房では、あて革のタイプ(形状)によって
修理代金が変わりますので、
お手持ちのTUMIのバッグの持ち手のあて革が
どのタイプになるかこちらの記事を参考に確認して頂ければと思います。
まずはこちら、





背面側の損傷が激しく穴があいてますね。
こちらはスタンダードタイプです。
次はこちら、





こちらは前面側に穴があいてます。
こちらは巻き込みタイプですね。
そしてこちら、




全体的に乾燥し過ぎてボソボソな感じですね。
こちらはスタンダードタイプです。
まだまだ続きます、




前面側はまだマシなのですが、
背面側のほうがかなり傷んできてますね。
人それぞれの持ち方にも依るんでしょうかね。。。
こちらはスタンダードタイプです。
さらにこちら、





穴などは見られませんが、全体的に色剥げが進んでいますね。
こちらは巻き込みタイプですね。
最後にこちら、




背面側の中心部分の革がだいぶなくなり、
芯材のスポンジまで擦り切れてますね

こちらはスタンダードタイプです。
きりがないので、ご紹介させて頂くのはこのへんで。
では今回も、すべてヌメ革であて革を交換させて頂きます。
こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。
では修理開始

続きを読む
秋に新調したブーツは履く前に、、、
2017年10月18日
なんか梅雨再び?ってな感じの天気ですね
本日の修理例は
衣替えシーズンということもあり、
ブーツなど冬物の靴を新調される方も多いようですが、
履く前に、靴によってはハーフソールを貼っておいたほうがいいものもありますので
ご紹介します
まずこちら、



ファビオルスコーニをお持ち込み頂きました。
つるっつるのソールなので滑ってしまいそうですね。
続いてこちら、


COLONY2139のショールブーツをお持ち込み頂きました。

こちらもつるっつるしてますのでハーフソールを貼っておいたほうがいいでしょう

修理屋泣かせなソールのかたちですが、
なんとか貼りますね。。。。

では修理開始
続きを読む

本日の修理例は
衣替えシーズンということもあり、
ブーツなど冬物の靴を新調される方も多いようですが、
履く前に、靴によってはハーフソールを貼っておいたほうがいいものもありますので
ご紹介します

まずこちら、



ファビオルスコーニをお持ち込み頂きました。
つるっつるのソールなので滑ってしまいそうですね。
続いてこちら、


COLONY2139のショールブーツをお持ち込み頂きました。

こちらもつるっつるしてますのでハーフソールを貼っておいたほうがいいでしょう

修理屋泣かせなソールのかたちですが、
なんとか貼りますね。。。。

では修理開始

続きを読む
TUMIのビジネスバッグの持ち手をいくつか
2017年10月12日
本日の修理例はこちら

まだまだトゥミの修理が後を絶ちませんね。
ほぼ毎日この修理をしているような・・・


こちらはスタンダードタイプです。
次はこちら、





こちらもスタンダードタイプです。
そしてこちら、






こちらもスタンダードタイプです。
では今回も、すべてヌメ革であて革を交換させて頂きます。
こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。
では修理開始
続きを読む


まだまだトゥミの修理が後を絶ちませんね。
ほぼ毎日この修理をしているような・・・



こちらはスタンダードタイプです。
次はこちら、





こちらもスタンダードタイプです。
そしてこちら、






こちらもスタンダードタイプです。
では今回も、すべてヌメ革であて革を交換させて頂きます。
こちらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
くわしくは、こちらの記事をご覧くださいね。
では修理開始

続きを読む
ルイ・ヴィトン×ダヌーブ×ショルダー根パーツ交換
2017年10月04日
本日の修理例はこちら


当工房のブログを見てご来店頂きました。
ヴィトンのダヌーブですね。

いつものようにショルダーベルトと本体をつなぐ根パーツが裂けています


糸をからめて涙ぐましい応急手当をしてますが、
一番負荷のかかる場所ですから、これじゃあすぐに裂けてしまいますね。

反対側も今にも裂けそうなので両方とも交換します。

では修理開始

続きを読む