リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2014年03月
DIESEL×サイドジップブーツ×ハーフソール
2014年03月27日
本日の修理例はこちら


ディーゼルのサイドジップブーツをお持ち込み頂きました

レザーソールで底縫いが入っているタイプです

底縫い糸が擦り切れる前にハーフソールで保護しておきましょう

では修理開始

続きを読む
婦人靴の底がボロボロに。。。
2014年03月25日
本日の修理例はこちら


上質なレザーの婦人靴ですが、



底がありません

ボロボロ崩れるから全部取り除かれたそうです。。。。
これはウレタンという素材によくある加水分解というやつです。
ウレタンはゴムより軽く、スポンジよりは削れにくいということから
ソールに使用されやすい素材ですが、
年数が経つと必ずこのようにボロボロとカステラのように崩れおちていきます


では修理開始

続きを読む
フラメンコシューズ×ハーフソール貼り替え
2014年03月19日
本日の修理例はこちら


ふつうの婦人靴に見えますが、

かかととつま先に釘がたっぷり

こちらはフラメンコシューズです。
かかととつま先の釘を使って、音を奏でながら踊るわけですね

当店で何度も貼り替えていますが、ハーフソールがつるつるになってきたので交換します

では修理開始

続きを読む
タグ :ハーフソール
スコッチグレイン×新品×ハーフソール
2014年03月15日
本日の修理例はこちら



スコッチグレインのまだ履いていない新品をお持ち込み頂きました

うっとりするようなキレイなラバーソールですが、
このまま履いてしまうと、すぐに底縫いが擦り切れてしまいますね

では長持ちさせるための修理開始

続きを読む
マウンテンブーツ×オールソール
2014年03月11日
本日の修理例はこちら


お気に入りのマウンテンブーツをお持ち込み頂きました

ソールが剥がれてきているのと

かかとも削れてきてます

それよりも
ウエルトが経年劣化でボロボロ割れてきてます

というわけで、底を全部新しく取り替えることになりました
では修理開始

続きを読む
帆布2WAYバッグ×革パーツ交換
2014年03月05日
本日の修理例はこちら



リュックにもショルダーにもなる帆布のバッグをお持ち込み頂きました

リュックにするときのこちらの革パーツが、

一番負荷が集中する部分ですので伸びきってしまい、いまにもちぎれそうです


でも大丈夫です

パーツを新しく交換すれば直りますよ

では修理開始

続きを読む
財布のホックがきかなくなった。。。
2014年03月01日
今日から3月ですね
いよいよ花粉の季節。
花粉だけでなくPM2.5も飛散しているようですので
外出時はマスク必須ですね
本日の修理例はこちら


お気に入りの財布をお持ち込み頂きました

小銭入れのフタを留めるホックがあまくなって留らなくなってしまっています


このホックはバネホックというタイプですが、使っているうちにバネが弱ってしまいます
でも大丈夫ですよ

新しく交換すればいいんです

では修理開始

続きを読む