リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2014年01月
ETRO×セカンドバッグ×内張交換
2014年01月28日
本日の修理例はこちら



エトロのセカンドバッグをお持ち込み頂きました。
高級ブランドではありますが、内側がやはり合皮(人工皮革)が使われているため、

ボロボロのねちゃねちゃ、ベタベタ状態でございます


合皮のいいところは、大量に生産しても均一な色、ムラのない色が統一でき、そしてなんといってもコストが安いということです。
見た目も革っぽく見えますしね


でもしょせん合皮は合皮であり、革ではありません
年数が経つと、どんなに気を使って保管しようが、このようにボロボロのねちゃねちゃになってくるわけです。

これじゃあ、物を入れるとべちゃべちゃが付いてしまうので使えません

でも大丈夫です、捨てないでください

べちゃべちゃになった内張りごと新しく交換すればいいんです

では修理開始

続きを読む
スエードブーツ×かかと削れ過ぎ
2014年01月24日
本日の修理例はこちら



メンズのスエードブーツをお持ち込み頂きましたが、
かかとが削れまくってしまっています


よくお客様から、「木まで削れてしまった」とか言われますが、
これは革です。
たしかに木で作られたヒールもありますが、だいたいが革で積上げられたヒールです

ここまで削れる前に修理に出すべきですが、
ここまで削れても直すことはできますよ

では修理開始

続きを読む
ルイ・ヴィトン×ノエ×いろいろリペア
2014年01月20日
本日の修理例はこちら


ヴィトンのモノグラム、ノエをお持ち込み頂きました

ショルダーを支えるこちらの接合革部分が、

両方とも
いまにも裂けそうです

あと開き口のパイピング部分の革も劣化が激しいです



さらに巾着の革ヒモも完全にちぎれています


かなり全体的に傷みが激しく、
このままでは使えませんが、リペアすればまた使えるようになりますよ

では修理開始

続きを読む
FABIO RUSCONI×新品×滑り止め
2014年01月17日
本日の修理例はこちら


ファビオルスコーニのブーツをお持ち込み頂きました

まだ一度も履いていない新品です

ソールの前半分は、ビブラムのハーフソールが貼られていて安心なのですが、


かかとのゴムが薄くてつるっつるなので滑りそうですね

では修理開始

続きを読む
nano・universe×かかと交換
2014年01月14日
本日の修理例はこちら



ナノユニバースの紳士靴をお持ち込み頂きました


かかとのトップリフトのゴムが削れてきてます
ヒール本体までいきそうなギリギリのラインでしたね

かかとのゴムはいつの間にか削れていますのでマメに減りをチェックしましょう

では修理開始

続きを読む
リーガルモールウォーカー×オールソール
2014年01月10日
本日の修理例はこちら



REGAL社のMALL WALKERをお持ち込み頂きました

これまで何度もオールソールをされて長年愛用されているようです


アッパー(靴の本体)が問題なければ、オールソールして履き続けることができます
続きを読む
ショルダーレザーバッグ×ファスナー引き手外れ直し
2014年01月07日
本日の修理例はこちら



上質な柔らかい革のショルダーバッグです。
Genuine Leather、
Genuineとは「本物の」という意味、
つまり本革で作られているということです

かばんの開き口のファスナーの引き手、スライダーがとれてなくなっちゃってます


でも大丈夫ですよ、
新しくスライダーを取り付ければもとどおりに直りますよ

では修理開始

続きを読む
ポールスミスのショルダーバッグのベルトが長過ぎる。。。
2014年01月03日
新年あけましておめでとうございます

みなさまにとって本年も良い1年となることを願っております

今日から当店は通常どおり営業スタートしております

どしどしご来店ください。
では新年1発目の修理例はこちら!


ポールスミスのショルダーバッグをお持ち込み頂きました。
タグが付いたままの新品状態でございます


どこも壊れていませんが、ショルダーが長過ぎるとのことです

長かったら短くすればいいんです

では修理開始〜〜

続きを読む