リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 2012年08月
旦那のヴィトンのカバンの中がベチャベチャに・・・
2012年08月27日
「ようやく朝晩は少し涼しくなってきたわね

「って言っても、日中はやっぱり暑いけど。。。

「そういえば、旦那のヴィトンのセカンドバッグ、
ず〜っとタンスにしまっていたけど、
昨日ひさびさに使ったら、
「カバンの中に入れた財布やら書類とかにベチャベチャするものがついた〜〜〜


「どれどれ・・・」
「外側のポケットのことかな?」

「うんうん、たしかにネチャネチャしてるわ


「中は大丈夫そうね〜〜〜


「あっ


「全然大丈夫じゃないわ。。。。ここもネチャネチャしてるわ・・・

「やっぱりず〜っと閉まっていたから、革が湿気にやられたのかしら?
でもなんでこの2カ所だけ??」
誰もがご存知の高級ブランド、ルイ・ヴィトン。
普段使いされている方ももちろんいますが、
ほとんどの方は高級だからこそ
ここぞという時にしか使わず、ふだんはクローゼットに
大事に大事にしまっているんじゃないでしょうか?
大切にしまっていても全然かまわないですが、
革は湿気に弱いので、なるべく風通しの良いところで保管しなければいけません。
ただこのヴィトンのセカンドバッグの『コンピエーニュ』は、
実は、湿気が原因じゃないんですね。
ベチャベチャになった原因は、
そのベチャベチャになった部分だけ
合成皮革が使われているんです

『えっ



と驚かれる方も多いことでしょう、
でもそうなんです、これは事実なのです。
いまから3、40年ほど前のヴィトンの製品には
本当にそれこそ素晴らしい質の本革が使われていたので、
合皮が使われていることはほとんどないのですが、
やはりヴィトンといえど、営利企業ですから利益を上げ続けなければいきません。
質や供給量が安定しない革よりも、
供給が安定し、しかも革より安価な合成皮革を一部使い出したわけです。
当然、この2ヶ所は合成皮革なので、
普段使っていようが、大事にクローゼットにしまっていようが、
湿気があろうがなかろうが、
残念ながら年数が経つと、このように劣化してしまうわけです。

でも大丈夫ですよ

ネチェネチャのボロボロになってしまった部分を交換すればいいわけです

続きを読む
書類かばんの持ち手のところがちぎれそう・・・
2012年08月20日
「それにしても、まだまだ暑いわね〜〜

「はやく涼しくならないかしら。。。

「でも寒いのも嫌いなのよねww洗濯物とか全然乾かないし・・・

「そういえば、うちの旦那がかばんが壊れそうだとか言ってたわね、
持ち手がちぎれそうとかなんとか、、、、」

「これこれ、うちの旦那、このETROの鞄すっごく気に入っていて、

ず〜〜〜っと使っているのよね〜もう10年以上は経つかしら?」
「え〜っと、どこかな、持ち手は大丈夫そうだけどね?・・・」
「これか〜


「たしかにもうちぎれる寸前だわ


「旦那は、気に入ってる鞄だから絶対直して使い続けたいと言ってたけど、
こんなところ、ほんとに直るのかしら

ブリーフケースの持ち手のベースがちぎれかかっていますね。
この手の書類かばんの場合、
重たい荷物などを入れて持ち歩くとき、この部分にだいぶ負荷がかかってしまいます。
もちろんその負荷に耐えるように芯材を入れて革を重ねるなどしてすぐにちぎれないように
どのメーカーもしていますが、やはり長年使い続けるとこうなっていきます。
でも大丈夫ですよ

ちぎれかけているなら、パーツごと交換すればいいんです

続きを読む
脱いだらみっともない・・・
2012年08月16日
「オリンピックも終わったし、やっとふつうの生活に戻れるわ〜」
「でも子供たちは、まだ夏休みなのよね、、、、」
「学校行ってくれていたら、楽なのにwww」
「そういえば、今度の土曜日、◯◯ちゃんの家に呼ばれているんだったわ」
「どの靴履いて行こうかしら?」
「これにしよっかな〜


「あっ!!」

「そういえば、この靴、中敷きが破れきてたんだわ・・・

「でも中敷きは修理屋さんで交換できるか♪」
「あ


「やだ〜〜〜こんなところも破れてきて、なかの白いやつ見えてるしぃ〜〜〜


「これじゃあ、家に上がらせてもらって靴脱いだら、絶対わかるし、、、、」
「どうしよ、、、、もうこの靴ダメかしら。。。。

履き口のところのライニング部分が損傷しているようですね。
でも大丈夫ですよ

直せば、脱いでもみっともなくならないですよ〜〜
続きを読む
マジックテープが付かなくなっちゃった・・・
2012年08月06日
「あ〜ほんとにもう暑い暑い〜〜〜〜

「それに毎日ロンドンオリンピック観てるから、寝不足・・・

「なんで見たい競技に限って夜中にやるのよ〜〜〜

「まあ、それはそうとして、このサンダル・・・」

「歩いていると、よくマジックテープが外れるようになっちゃったのよね。。。。」

「もう寿命かしら?

オリンピック観戦で寝不足の毎日だと思いますが、
みなさん体調大丈夫ですか?
さて今回はマジックテープで留めるタイプのサンダルですね
マジックテープは、着脱がとっても簡単なので
よく子供靴とかで使われていますよね

でもマジックテープって使えば使うほど、だんだんつきにくくなる消耗品なんですね

でも大丈夫ですよ

続きを読む