リペアライフのすすめ by プラスワン蛍池店 › 鞄,財布修理例
トゥミの持ち手のあて革交換をいくつか
2023年09月10日
本日の修理例はいつものTUMIの持ち手あて革交換です。
かなり前からこのTUMI修理をしている当店ですが、
まだ一度も再交換は来てません。
そろそろ再交換がきてもいい頃だと思うのですが、
それだけ当店で交換したヌメ革が頑丈だということでしょうかね。
まずはこちら、





前面側の損傷が激しいですね、、、
こちらはスタンダードタイプです。
続いて、





全体的に損傷がひどいですね、、、
こちらもスタンダードタイプです。
こちらは、





滋賀県からこちらへ帰省ついでにお持ち込み頂きました。
こちらは巻き込みタイプですがスタンダードタイプへ変更です。
糸はレッドをご希望。
そしてこちら、







あて革がありませんが、これはスタンダードタイプですね。
ご自身で交換しようとして外されたそうですw
中に入っているインナーパッドも捨てられたそうなので新しいものに交換します。
高槻市からお持ち込み頂きました。
基本的にもとのあて革から型取りしますので、外さずにそのままご依頼ください

最後にこちら、





だいぶ乾燥が進んでいますが、これはかなり昔のモデルですね。
大阪市内よりお持ち込み頂きました。こちらもスタンダードタイプです。
これらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
ご依頼の方法は事前に、こちらの記事をご覧くださいね。
このTUMIの修理日数は
およそ1週間ほど頂戴しております。
ではすべてヌメ革に交換します

修理開始

続きを読む
リュックサックのスライダーが外れてしまって、、
2023年08月25日
本日の修理例はこちら

リュックサックにもトートバッグにもなる2WAYタイプのバッグをお持ち込み頂きました。

開口部のスライダーがスポッと外れてしまったそうです

なぜ外れたのでしょうか?

原因はこれですね。

こんなペラペラの革で止めれると思ったのでしょうかねw

スライダーをはめ直して、今度は抜けないようにストッパーをつけます。
では修理開始
続きを読む


リュックサックにもトートバッグにもなる2WAYタイプのバッグをお持ち込み頂きました。

開口部のスライダーがスポッと外れてしまったそうです


なぜ外れたのでしょうか?

原因はこれですね。

こんなペラペラの革で止めれると思ったのでしょうかねw

スライダーをはめ直して、今度は抜けないようにストッパーをつけます。
では修理開始

続きを読む
ルイ・ヴィトンの2つ折り財布の糸がほつれてきて
2023年08月13日
ただいま暑中見舞いセール開催中です



↓こちらの画像を受付時にご提示頂くと、
セール価格にてご提供させて頂きます

連休中に直しておきたい靴、
連休中に作っておきたい合カギ、
連休中に電池交換しておきたい時計、
何足でも何本でも何個でも適用できますのでまとめてお持ち込みください〜
2023年8月17日(木)は
ルシオーレ2Fフロア休館日となりますので
お休みとなります。
本日の修理例はこちら


ヴィトンの2つ折り財布をお持ち込み頂きました。

あちらこちらのステッチが擦り切れて、ほつれてきてます


これぐらいの状態だと、まだマシですが、
ヴィトンのモノグラムの生地はどんどん縮んでいってしまうので
早めに修理に出すようにしましょう。



では修理開始

続きを読む
TUMIの持ち手の修理をいくつか
2023年08月05日
暑いですね
沖縄に被害をもたらしている台風6号ですが、
まさかのUターンのようですね
関西方面にやってくるのか心配ですな。
2023年8月17日(木)は
ルシオーレ2Fフロア休館日となりますので
お休みとなります。
本日お馴染みのTUMIの持ち手あて革交換の修理例はいくつかご紹介します
最近、また増えてきましたね、トゥミの修理

まずはこちらから





こちらはスタンダードタイプです。
表側、背面側ともに大きく破れてますね
名古屋から郵送頂きました。





こちらは巻き込みタイプです。
巻き込みタイプですが、スタンダードタイプへ変更希望です。
お持ち込み頂きましたが、修理完成後は和歌山へ着払いのご希望です。





名古屋から郵送頂きました。
全体的に乾燥が進んでいますね。
こちらはスタンダードタイプです。





こちらは巻き込みタイプです。京都からお持ち込み頂きました。
巻き込みタイプですが、スタンダードタイプへ変更希望です。
糸はレッドをご指定頂きました。





こちらはスタンダードタイプです。
大阪市内よりお持ち込み頂きました。
糸はレッドをご希望です。
同じお客様がこちらも一緒にお持ち込み頂きました。





かなり前のモデルですが、こちらの巻き込みタイプも対応可能です。
同じく糸は赤色ご希望です。
これらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
お盆休みの長期連休中に修理ご希望の方はお早めにご依頼ください〜
ご依頼の方法は事前に、こちらの記事をご覧くださいね。
このTUMIの修理日数は
およそ1週間ほど頂戴しております。
ではすべてヌメ革に交換します
修理開始
続きを読む

沖縄に被害をもたらしている台風6号ですが、
まさかのUターンのようですね

関西方面にやってくるのか心配ですな。
2023年8月17日(木)は
ルシオーレ2Fフロア休館日となりますので
お休みとなります。
本日お馴染みのTUMIの持ち手あて革交換の修理例はいくつかご紹介します

最近、また増えてきましたね、トゥミの修理


まずはこちらから






こちらはスタンダードタイプです。
表側、背面側ともに大きく破れてますね

名古屋から郵送頂きました。





こちらは巻き込みタイプです。
巻き込みタイプですが、スタンダードタイプへ変更希望です。
お持ち込み頂きましたが、修理完成後は和歌山へ着払いのご希望です。





名古屋から郵送頂きました。
全体的に乾燥が進んでいますね。
こちらはスタンダードタイプです。





こちらは巻き込みタイプです。京都からお持ち込み頂きました。
巻き込みタイプですが、スタンダードタイプへ変更希望です。
糸はレッドをご指定頂きました。





こちらはスタンダードタイプです。
大阪市内よりお持ち込み頂きました。
糸はレッドをご希望です。
同じお客様がこちらも一緒にお持ち込み頂きました。





かなり前のモデルですが、こちらの巻き込みタイプも対応可能です。
同じく糸は赤色ご希望です。
これらのTUMIの持ち手あて革交換は
全国から郵送受付してます。
お盆休みの長期連休中に修理ご希望の方はお早めにご依頼ください〜
ご依頼の方法は事前に、こちらの記事をご覧くださいね。
このTUMIの修理日数は
およそ1週間ほど頂戴しております。
ではすべてヌメ革に交換します

修理開始

続きを読む
CAMPERのボディバッグの引き手が外れて
2023年07月25日
本日の修理例はこちら



カンペールのボディバッグをお持ち込み頂きました。

ファスナーを開け閉めする引き手が、、、、、、、

外れてしまい、使いにくくなっちゃってます。

スライダーを新しいスライダーに交換します。
では修理開始

続きを読む
SAZABYのレザーバッグの持ち手がボロボロになって
2023年07月04日
夏のバーゲン開催中です


どしどしお持ち込みください〜
本日の修理例はこちら



サザビーのレザーバッグをお持ち込み頂きました


持ち手が、、、、、

だいぶ

傷んできておりますね


新しく持ち手を製作し交換します

では修理開始

続きを読む
ショルダーバッグの金具がすっぽ抜けて、、、、
2023年05月31日
梅雨入りしましたね

そして5月は今日で終わり。
そろそろ花粉もマシになってくるといいですね♫

本日の修理例はこちら


ショルダーバッグをお持ち込み頂きました。

長年使っていたそうですが、
金具が抜けてしまったそうです


この金具はナスカン金具という名前で、
ねじれないようにくるくる回転する構造になっている金具です。
しかし使い方や、長年の使用によって
回転する度に削れていって、最終的にはこのようにすっぽ抜けてしまいます。
でも大丈夫です

新しいナスカン金具に交換すればいいんです

今回は同じ幅でよく似たデザインがありましたので交換します
では修理開始

続きを読む
BREEのブリーフケースのショルダーベルト根パーツが裂けて、、、
2023年05月01日
5月スタートしましたね

暦では今日明日は平日なので学校とかは普通にありますね。
多い方は9連休でしょうか、
羨ましい限りです

当店はゴールデンウィーク中も休まず営業しておりますよ♪
本日の修理例はこちら



ブリーのバッグをお持ち込み頂きました。

ショルダーベルトを引っ掛けるDカン金具が外れています。

革の根パーツが完全に裂けてしまっています

新しく革パーツを製作して縫い付けます。
貫通してもいいということなので裏地に縫い目出ます

では修理開始

続きを読む
NINA RICCIのショルダーバッグの根パーツがちぎれて、
2023年03月17日
WBC盛り上がってますね

まさかあそこでバントとは

本日の修理例はこちら



ニナリッチのショルダーバッグをお持ち込み頂きました。

ショルダーベルトをつなぐ根パーツの革が、、、、、


今にもちぎれそうになっています。

あともう片側のほうのショルダーベルトが、、、、、


革が傷んでいるため裂けてきそうなので
上から革を貼って補強します。


では修理開始

続きを読む
GUCCIの財布のファスナーが閉まらなくなって
2023年02月17日
本日の修理例はこちら


グッチの財布をお持ち込み頂きました。

このタイプの財布によくある、
ファスナーを閉めても閉まらなくなっちゃってます

ファスナー自体には問題なさそうなので、
開閉する金具、スライダーを新しいものに交換します。

では修理開始

続きを読む